Demeter Presence Control – トレブルブースターを試してみる

Demeter Amplification の Presence Control を試してみました。

製品ページ

Treble boost / buffer とあるように、バッファー兼トレブルブースター的なペダルです。

ブースターと言ってもクリーンブースターとは違って、全体的なボリュームを上げるのではなく特定の帯域を持ち上げるタイプのブースターです。

劇的に音が変わる訳ではないので、なかなか使い方を見つけるのに時間のかかったペダルでした。

Demeter Presence Control サウンドハウス
Demeter Presence Control
サウンドハウス
| 楽天 | Amazon

Presence Control の特徴

写真を見て頂くと分かるように 1ノブ 1スイッチの物凄く潔いペダルです。

Demeter Presence Control

Treble boost / buffer となっているようにバッファも入ってます。

True Bypass にはなっていないのでトレブルブーストの ON/OFF に関わらず常に バッファーがONの状態になります。

まぁ、そこも含めての プレゼンスコントロール と言う感じでしょうか。

バッファードバイパスって避ける人も多いと思うのですが、このバッファーは良い音ですよ。

現行品はブーストの種類を Mid/Hi, High で切り替え出来るとグルスイッチが付いているようですが、これはついていないタイプです。

Presence Control の音

名前そのままなのですが、プレゼンスをコントロールするエフェクターなので、ノブを回していくと高域がブーストされていきます。

なので、使い方は簡単と言えば簡単なのですが、音量の変化は少ないイメージです。

本当にプレゼンス(存在感)が増すようなイメージ。

ギター単体で聴いていると若干硬くなってハイが上がったような音になるのですが、バンドなどで他の楽器と合わせたときに使うとギターの音がグッと前に出てくるようなイメージではないかと思います。

と言う事で、動画を撮ってみました。

http://https://www.youtube.com/watch?v=IORSSdhrelo

使用機材

Fender CS Postmodern Strat
→ Demeter Amplification Presence Control
→ Leqtique Maestro Antique Revised VPtP Kir
→ Mesa/Boogie MARK FIVE : 25
  → Eventide H9 (Reverb)
→ Two notes Torpedo Reload

どうでしょうか?

途中でオーバードライブを踏んでるのですが、TS系の OD にありがちな若干モヤっとした質感になったところを Presence Control を踏むことでガリっとした質感が出てくる感じが分かるでしょうか?

※Leqtique MAR はトーンをもっと上げればこもった音にはなりません!が、サンプルとしてあえて若干モヤっとさせてます。

Leqtique Maestro Antique Revised
Leqtique Maestro Antique Revised
楽天
| Amazon

Demeter の Presence Control の素晴らしいところは Boost に回しきっても痛い音にならない所だと思うんですよね。

ブーストする帯域とブースト量の調節が絶妙なんだろうなと言う感じです。

逆に、踏んだら思いっきり音が変わるタイプのエフェクターでは無いのでちゃんと狙いを絞って使わないと、使いどころが難しいタイプのペダルかも知れません。

が。良いです。

凄く良いペダル。

お勧めです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です